当サイトはプロモーションを含みます

墓じまいで120万円のぼったくり?おばあさんの悲しい現実と見積もりは必ず複数とろう

(※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています)

墓じまい 社会情勢考察

墓じまい墓じまいとは、墓石などを処分し、更地に戻すことをいいます。

たいていの場合、もうその家に跡継ぎがおらず、

今後、お墓の面倒を見る人がいなくなるという場合に行います。

スポンサーリンク

共同墓地のおばあさんの悲しい現実

我が家は、大昔は村が存在していた頃の共同墓地にお墓をもっています。

共同墓地なので、全員でお掃除をしたり、会費を集めたりして運営しています。

あるとき、その共同墓地にお墓をもっている80歳代のおばあさんが、

もう今後お墓を守る人がいないので、

墓じまいをしたいというお話がありました。

夫はすでに亡くなっており、跡を継ぐ子供もいなく

今後お墓に入る人もいなければ、お参りに来る人ともいない状況。

それだけではなく、たった一人で暮らす独居老人となっていました。

腰が曲がって、ほとんど直角の姿勢で、カートを押しながらでないと、

歩くことすら困難でした。

それでも、年に2回のお墓周りの掃除には、必ず出てきていました。

そんなおばあさんが、仕方なく、お墓を整理するというお話でした。

つまりもう自分の入る墓もないという事です。

スポンサーリンク

墓じまいに必要な事

墓じまいは、墓石などを取り除き、

更地にして、跡はまた誰かに売り出すという事になります。

遺骨を取り出して、どこか永大供養できるところにお願いする事になるでしょう。

散骨や樹木葬などといったものもあるようです。

共同墓地は、お寺に帰属しているものではないので、

離檀料とかはかからないのですが、

お墓から魂を抜くという、閉眼供養をする場合はお寺に頼むことになるので

お布施という形でお金がかかります。

それで、今回必要なのは、墓石の撤去だけという事で、

墓石業者に見積もりを出してして貰ったそうです。

スポンサーリンク

墓石撤去で120万円の見積もり!

なんと1.5坪ほどのお墓の撤去が120万円と言われたそうです。

えーっ、墓じまいって、墓石撤去だけでそんなにかかるものなの?

驚きの費用に私も驚いたわけですが・・・

もしかして、80歳台のおばあさんだから、ふっかけて来てるんじゃないか?

と私は思って心配になったので、ちょっと調べて見ると

1平米あたりの撤去費用の相場は10万円ぐらいと言うのを見つけました。

もっと高いところで15万円ぐらいのところも

ただ、今回のお墓、墓石が1つあるだけで、その周りは砂利です。

つまり1.5坪といっても、全体にコンクリが打ってあるとか、

墓石がいくつもあるとか出ないので、1基の墓石だけかたすだけなのです。

1平米10万円で、1.5坪×3.3平米で、計算すると4.95平米×10万円で49万円という計算になります。

120万円の見積もりはどう見ても、倍以上という事になります。

墓石に使われる御影石は、粉砕に少し手間がかかるのか、

他の石の処理よりも少しだけ費用がかかるのは確かなようです。

それでも120万円はあまりにも高すぎますし、

一人ぐらし、国民年金暮らしのおばあさんには酷な話だと思ったので、

60万円でやってくれる業者を見つけて紹介してあげました。

まあそれでもまだ高いと思いますしたけれど・・・

近くで直ぐやってもらえるところは見つからなかったので仕方がありません。

実は、墓石やさんではなく、石の解体を行っているところというテもありそうなんです。

場所があれば、その場で粉砕して石を解体して処分してくれる業者です。

墓石でもやってくれるところもあるようで、

魂を抜いたら、ただの石ですからね。

墓石業者だって、粉砕してしまうらしいですから、おんなじ事です。

おそらくお何トンもある石を安く粉砕処理してくれる業者だったら

墓石だけだったら、もっと安く処分してくれると思います。

そういうところを探してみても良かったかもとちょっと思います。

墓石の下には納骨用のコンクリを打ってある地下もあるので、

そのあたりまで処分するとなると、やはり墓石業者が専門家かも知れまが

土木の解体系の業者の方がなんか安そうだと思ってしまいました。

スポンサーリンク

今後も墓じまいは増えそう

子供が衣類内にかかわらず、

少子化ですから、当然女の子だけしかいない世帯とかもありますね。

遠く離れ地にで暮らしていて、墓を守れないので、

墓じまいするとか、墓を移設する場合も、墓じまいが必要になりますし、

今後は、墓じまいというものが増えていくものになるのではないかと思います。

共同墓地の人の中でも、三人ぐらいの方が、「もう俺で終わりなんだよなあ」

娘しかいないから、墓守できないって言われていてという人がいました。

お墓が足りないという現状と・・・

お墓が守れないという現状・・・

これって、需要と供給がかみ合うように見えるのですが・・・

お墓という特殊性から、実は全然かみ合わなかったりするんですね。

墓じまいするにも、閉眼供養するにも、今はネットで見積もりできるので、

比較して安くあげた方がいいと思います。

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

社会情勢考察
スポンサーリンク
自営の達人をフォローする
スポンサーリンク
「ザ自営の達人」会社に頼らず生きる道

コメント

タイトルとURLをコピーしました