当サイトはプロモーションを含みます

大手金融企業週休4日導入で給料4割減収!まじか大企業でも副収入がないとやっていけなくなる

(※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています)

週休4日で大減収 社会情勢考察

週休4日で大減収

新型コロナは迄続いていますが、このまま生活環境は、コロナ後も定着しそうです。

テレワークがすすみ、5Gや6Gでどんどんネットでできる事ばかりになっていきます。

つまり銀行も殆どネットでできるようになるわけです。

さらに不景気がやってくるとなれば、企業もどんどん人件費を削ります。

スポンサーリンク

休日が増えると収入も減る

出社しなくてよくなる日がどんどん増えるのは良いんですが……。

問題は基本給が下がっていくという点です。

メガバンクの中でいち早く社員の副業を認めたみずほフィナンシャルグループがさらなる多様な働き方にチャレンジしようとしている。それが週休3~4日制の導入だ。労働組合との交渉を経た後、傘下のみずほ銀行、みずほ信託銀行、みずほ証券などグループ6社の正社員約4万5000人を対象に12月以降、順次始める。増えた休みはキャリアアップのための勉強や介護、副業などに利用してもらう予定だ。基本給は週休3日の場合は80%程度、週休4日の場合は60%程度となる。

みずほFGも導入する週休3~4日制、安易に飛びつくのは厳禁
みずほフィナンシャルグループが新たに導入することを明らかにした週休3~4日制。多様化する働き方に対応したものだが、人員削減をせずに雇用を維持する「ワークシェアリング」を狙ったものともいえる。コロナ禍をきっかけに導入を検討する企業も増えているが、働く側にとっては老後の生活設計にも影響するだけに利用する際には注意も必要だ。

週休4日の60%程度って凄い減収ですよ?

いくら大手とはいえ、これは厳しいのではないでしょうか?

これって副業認めてくれるのでしょうか?

スポンサーリンク

副収入がないと暮らせない時代に

認めてくれたとしても、副業なんてそう簡単にみつかるものではないですよね。

まあ大手金融機関で働いていれば、副業はいくらでもありそうですが……

これが中小でも始まったら、ほんと副業しないと生活できないですし。

そうると副業なんて急には見つからないでしょうし。

そういうことを考えたら、早く副業できるように準備しておかないとダメなんじゃ無いでしょうか。

米国の大統領選挙以降、どっちが大統領になっても、米国は混乱しそうですし、

その好きをついて中国がどう動くか分からないですし。

ヨーロッパ、インドなどではコロナがさらに拡大傾向です。

こうなってくると世界的なヤバい状況になって、日本経済も心配です。

家庭でも早め早めに対策をしていく必要があとる思うのです。

スポンサーリンク

副業探しを始めるべき

なんでもいいから、自分で自宅でできる何かを意味からみつけてチャレンジしておこう。

成功するかどうかは別として、とにかく経験を積んでいかないと、何も進まない。

ネット界は詐欺も多いし、空論だけで実際は稼げない副業もおおいし、

可能なもの、簡単な物もどんどん減ってしまったので、お金がかかる物は避けて下さい。

でも色んな事にチャレンジしておけば、何が可能で、何がダメカノ見極めができるようになります。

だからとにかくトライしてみるところから始めないとだめです。

プログラムが人気で学ぶ人もいますが、2年3年はみっちりと勉強する時間が必要なので、

とにかく早く何か行動をおこしましょう。

収入があるうちにみつけておかないと間に合いませんからね。

無駄になってしまったように見えても、経験をしたことは後になって役立つ事がある物です。

その経験すらもなければゼロのままですからね。

なるべく続けられること、興味のあることをはじめましょう。

美味しい話は絶対注意して下さい。

必ずそういうものには、デメリットが沢山ありますから。

美味しく見える稼げる情報ほど、大きな落とし穴が存在していますから、

あくまでも副収入は簡単ではないという事をキモに命じて探して下さい。

 

 

タイトルとURLをコピーしました