TBSの選挙特番での、爆笑問題の太田光の甘利さんへの発言が炎上して、
謝罪の以降を示すことに……
10月31日に放送された「選挙の日2021 太田光と問う!私たちのミライ」(TBS系)で選挙特番の司会に初挑戦したお笑いコンビ「爆笑問題」太田光(56)がピンチだ。番組内で政治家に投げかけた発言について、SNSなどで批判が上がっているのだ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b27df586b00ea8b86ae6b4799451206647b66ace
TBSの報道施設の問題なんじゃない?
選挙特番で、政治家に厳しい指摘をするという方向性を狙ったと思われるTBS。
TV東京はそういうことをやっていて評判も良いから真似したかったのかなと思う。
しかし、事実やみんなが疑問に思っているけどなかなか相手に忖度して、
突っ込んで聞きにくい事を聞く。
というのと、ただただ無礼な事を言うというのは、180度違うと思う。
TBSは何を勘違いしたのか、そこを混同したために、太田光という芸人を選んでしまったのでは無いかと思う。
甘利さんを擁護するつもりはないが、国を背負って、TPPをまとめた政治家で、
それなりに支持する人がいるわけで、そういう人に、たかが太田光が、
人として無礼な発言をするのは、その支持者達を含めて、侮辱することではないだろうか。
しかも選挙報道なのに、太田光は自分は立憲に投票したと言ったのだ。
誰がどこを支持するのは、自由だし、芸人だって、それを明らかにして良いと思う。
ただ、今回は選挙報道番組だ。
第一に報道は中立の立場でするのが建前だ。
選挙報道で中立の立場で者を言えないというのは、放送法に違反しないのだろうか?
明らかに偏った報道は多々あれど、はっきり自分の支持する明らかにして、選挙報道をするというのは、
その建前さえない報道で、下手をするとプロパガンダになりかねないと思う。
そういうことを自由に許し、それを問題にもしていない、TBSに一番大きな問題点があると思うのは私だけだろうか?
TV&マスコミは賢い日本人に欺された
事前の各マスコミの予測は、自民党はほぼ230~240前後の予想だった。
出口調査や、電話調査では、誤差はたいてい10議席ぐらいと言われる。
だいたい95%ぐらいがあたると言われている。
つまり殆どのマスコミは、261(259+1)を大はずしした結果だ。
どうしてそうなったか……
それは、マスコミを信用しなくなった人が増えて、
出口調査や電話調査で、ワザと嘘を言った人が増えたせいではないだろうか?
つまりマスコミは国民に欺されたのだ。
とにかく権力者を叩く、理由無く叩く、戦後の反省からか、
権力の座にある者を批判しなきゃならないというマスコミの間違った正義感が招いた結果では無いだろうか?
ネットの普及した今、若者はYouTubeやSNSで情報を取得する。
ネットには嘘も沢山あるが、その気になって調べれば、
ある程度、両方の意見が知れて、自分で何が正しいのか自分なりの考えが持てる。
しかしTVは、そういうことができない。
反対意見や、他の考え方を提示して、中立の立場で報道できていない。
たいてい一方的で、きれい事、弱者擁護、強者叩きだ。
正しいか間違っているかなて関係ないようにみえる。
そういうマスコミをだんだん若者は信じなくなっている。
その結果か、一昔前では考えられないが、若者は保守支持が多いそうである。
日本の国民は、マスコミが思っている以上自分で考えられる人が増えていると思える。
TVが叩いたり、擁護したりすると、本当にそうなのかをちゃんと調べる、意識が働きやすくなっていると思う。
改憲勢力が3分の2を超える
維新内部にも、自民にも親中共、がいるが、明らかに公明は、ほとんどが親中
憲法非改正派と考えられる。
しかし、維新と自民だけでも憲法改正に足りる数だ。
そうなると、公明もむげに反対できなくなるだろう。
自民と維新でついてしまったら、と考える事になるからだ。
中国の今の振る舞いをみていて、またコロナでのロックダウンができない事について、
(コロナでは不要だったが、もっと恐ろしいウイルスだったら大変だしね)
今の憲法では問題が大ありだと言うことは多くの人が、論理的に理解できるだろう。
だって、自衛隊員は、攻撃されるまで、反撃できないという状況におかれている。
つまり改憲しないと言う人は、殺されるまで撃つなと言っているのだから。
憲法があるから戦争が起こらなかったという人達は、憲法があるから中国は攻撃してこないと思っているのだろうか。
それとも、国土を侵されても、黙って渡瀬はいいと思っているのだろうか。
北朝鮮に、国民が拉致されようとしても、武力を持って取り戻すのではなく、
話し合いでと言うのだろうか……。