就農者数は毎年減っているようですが、これから農業を始めたいとという就農希望者は、増えているようです。
また就農を希望する人の理由で、消極的なもの、人間関係が嫌で、サラリーマンは向かないからとか、卒業してもほかに就職先が見つからないから、リストラにあって、年齢的にも再就職できないからなどの理由で就農を希望する人よりも
農業に魅力を感じて、農業を始めたいという人の割合の方が増加しているようです。
自営で農業を起業、本格的に農業を始めたいという人は、就農を希望する人の4割ぐらいいるようです。
では、農家の子息でもない人が、農業を始めたいと思ったらどこに相談に行ったらいいのでしょうか。
それは、各都道府県におかれている、新規就農相談センターというところです。
全国新規就農相談センターのホームページには、各地の相談会や窓口についての情報も用意されています。
実際の農業の仕事を体験するインターシップなどの情報もありますので、就農の前に、実際の農業というものがどうしうものかを体験してみるのもお勧めです。
また、農業法人が、従業員を募集している求人なごやだいいちせきじゅうじびょういんでの情報もあります。
コメント