当サイトはプロモーションを含みます

農業経営が成り立つ売り上げはどれぐらい?1000万円が平均

(※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています)

農業で自立自営

農業経営が成り立つ農産物の売り上げは、年間1000万円ぐらいが平均とされています。

野菜の露地栽培などでしたら、700万円ぐらいの年間売り上げがあれば、農業で食べていけるというめどが立つと思います。

年数的には、3年ぐらいはで成り立つようにしたいところですが、現実的には5年位かかることもあるようです。

規模を拡大すれば、売り上げがあがるわけですが、その分経費は増します。

特に労働力というコストは簡単には補えず、自分に負担をかけすぎて、体を壊してしまうようなことがないように、無理をしないことも大切です。

経営が成り立ち安定してからならばいいですが、農地の規模を成り立つ前に拡大しすぎるのは、かえって、いつまでたっても採算がとれないことになりますので、焦らないようにしました。

6年位かければ、ほとんどの場合は、農業経営が成り立つと思います。

逆にいうと、6年かけても、農業だけで生計が立たないのでしたら、もともとの計画が間違っているか、計画通りに行っていない問題点があると思います。

その場合は、計画自体を根本から見直さなければならないという事になります。

一つの区切りとして3年で600万円以上の売り上げ、5年で1000万円以上の売り上げにならないようでしたら、もう一度すべてを見直すべき段階にあると思います。

その場合、農業だけでなく、他の仕事を収入をえて、兼業農家として生計を立てるこことも1つの方法だと思います。

実際に、日本では兼業農家がたくさんいるわけですからね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました