中国共産党、いや習近平は、世界を救ったのは中国だと宣伝するために、
マスクなど医療資源を世界に提供していますが、そこは中国企業です。
マスクだけでも約1190億円の輸出収入をあげているようですが、
儲けるためなら何でもいいのです。
その中国製の医療物資がかなりの粗悪品であったことが発覚しています。
下着でつくられたマスク!中国のマスク外交大失敗
流石中国製ですね、もともと中国製なんてそんなものでしたが・・・
命を守る衣料製品は、さすがに安かろう、悪かろうではどうしようもないです。
中国の医療支援外交は、逆効果を生んでいる模様で、習近平面目丸つぶれって感じです。
海外中国メディア「大紀元」によると、オランダ政府は3月28日、中国から購入した60万枚のマスクの回収を発表した。顔に密着しないうえ、フィルターが機能していないという。フィンランドでも中国から購入したマスクと個人用防護具が基準を満たしていないと発表。同国は、中国から200万枚の外科手術用マスクと23万個の個人用防護具を購入した。スペイン政府は中国製のウイルス検査キットを550万個購入したが、精度が30%を下回ったため、返品せざるを得なくなった。パキスタンにいたっては、高品質のN95マスクを注文したが、送られてきたのは下着で作られたマスクだったということで、「中国に騙された」と怒りの声が出ているという。
おいおい、下着でつくられたマスクってなんだよ!
なんだかとこ化で聞いた話では、マスクを解体したら、トイレットペーパーが入っていたそうです。
中国マスクがヤバすぎる
オランダの保健省は28日、中国製のマスク60万枚をリコールしたと発表した。これは今月21日に中国のメーカーから届いたもので、すでに最前線で治療に当たる医療チームに送られていた。オランダ当局は、これらのマスクは品質認証を受けているものの、きちんと装着できず、フィルターも機能していないと説明している。
https://www.bbc.com/japanese/52102319
マスクだけでなく検査キットも粗悪品
スペインは数十万個の新型ウイルス検査キットを購入したが、数日後には、そのうち60万個近くで正確な検査ができないことが明らかになった。
https://www.bbc.com/japanese/52102319
フィンランド国家緊急供給庁のトミ・ルネマ長官が4月8日、中国から購入したマスクと個人用防護具は、基準を満たしていないと発表した。
https://news.nicovideo.jp/watch/nw6996374/comments/33432830?news_ref=watch_commentTime_nw6996374
日本にも医療機関向けに日本政府調達「中国製マスク1400万枚」があるそうで、これも心配です。
医療機関向けが不良品とか、故意だったりしたらヤバすぎますね。まさかとはおもいますけれど。
以前中国製マスクに、ハエの死骸とか、発がん性物質が含まれているとかいう話もありました。
オランダフィルター不良。海外では発がん性。不衛生な動画も。
https://youtu.be/x1ETn_KlNy4
アイリスオーヤマはマスクの国内生産を始めたようです。中国製マスクこわいですからね。新たに宮城県角田市の角田工場の一部を改修してマスクを生産
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/2004/01/news047.html
色々な企業のマスク生産まとめ
日本では、医療機関に、マスクやレインコートなどを寄付する人が増えているそうです。
また政府は、医療用ガウンなどが足りない場合、レインコートで代用してもいいと言っているようです。
マスクも中国の粗悪品怖いですから、自給しないとだけですよね。
マスク生産に問題なのは、不織布をほぼ国内て作っていなかったことです。
ほとんど中国で100%作っていたようです。
東レマスク用の不織布供給増へ
ですからいきなりは国内で作れないみたいですが、これから東レは国内でも作るみたいです。
東レは13日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、国内マスクメーカーへのマスク用の不織布供給を現在の月3千万枚分から8千万枚分に増やすと発表した。
東レによると、現在は月にマスク約3千万枚分の不織布を中国などの海外子会社で生産し、国内のマスクメーカーに供給している。5月からは海外子会社の生産を増強し、供給量を月6千万枚に倍増する。これに加え、滋賀県にある不織布の試作品製作に使う設備を量産用に使い、追加で約2千万枚分を供給する予定という。
https://www.asahi.com/articles/ASN4F64KXN4FULFA049.html
シャープは自サイトでの販売も予定
医療機関向けが優先のようですが、自社サイトで一般向けのマスクの販売も行うようです。
・引き続き政府調達向分を優先して対応をいたしております。
・一般のお客様への販売につきましては、具体的な日程が決まり次第、本サイトよりご案内させていただきます。
お待たせしており大変申し訳ございませんが、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。
一般のお客様向けのWEB販売(弊社が運営するオンラインストアからの販売)
https://cocorolife.jp.sharp/mask/
トヨタ自動車医療用と、自社用生産
トヨタは医療用と、自社工場などで使うマスクを自給できるように生産する模様。
トヨタは4月中に、貞宝工場(愛知県豊田市)で医療現場で不足する医療用防護マスクを生産する。週500~600個程度から生産する。グループ企業での生産も検討している。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57767030X00C20A4000000/
そのほかアイシン精機やダイハツ工業、日野自動車もマスクの自社生産を検討しているとのこと、
自分の会社の社員に使うマスクの供給をして、市場のマスク不足を補うという目的みたいです。
台湾が日本にマスク200万枚支援
そろそろ安部のマスクがどどいているようですが、マスクマスク不足の中、色々な企業がマスク生産に乗り出しています。
台湾から、マスクが提供されたというありがたい話題です。
新型コロナウイルス対策支援として台湾当局は日本の新型コロナウイルス対策を支援するため、日本にマスク200万枚を贈ると発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200416/k10012391411000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001
台湾には、南米からの邦人の脱出の時にも、乗り切れなかった邦人を台湾のチャーター機が載せてくれたという話がありました。
同じ日本統治時代があった、半島の人たちとは真逆な方たちで、これからもお互い協力していきたい国ですね。
コメント