オリジナル絵本の生い立ち

これは経験された方もいらっしゃると思いますが、大人が幼い子供たちに絵本を読み聞かせするときに、主人公の名前を、その子の名前にして読み聞かせることがあります。 これを実際に子供の名前を入れて作るようになったことがオリジナル絵本と呼ばれるものの原点です。
最初は、カナダの児童心理学者によって考案され教会を中心に子供達のために作られ、ボランティア的なものだったようです。
やがてこれが合衆国にも伝わり、数千のディーラーを持つオリジナル絵本ビジネスとして始まり大きなマーケットになりました。
日本のオリジナル絵本の生い立ち
現在のウイッシングブックメーカーは当初、アメリカで一番の大手のオリジナル絵本の会社に版権を求めに行きました。
しかし、現実にその本を手にしてみると、日本人の気質に合うようものではなかったのです。
イラストがなんといっても重要な絵本ですので、アメリカ的なアニメと日本のアニメの絵を思い出して頂ければなんとなく想像できると思いますが、ちょっと日本人の好みとは違ったものになります。
これではとても日本でちょっと売りにくいだろうと考え、版権は買わないことになりました。
そして日本で新たにオリジナル絵本を開発しようと、著名な童話作家等と手を組み、教育上にも配慮した質の高いオリジナル絵本を作り上げました。
それが、現在のウイッシングブックで、日本にはじめて商品として産まれたオリジナル絵本だと思われます。
年間を通して売れ筋のベビーブックです。
ご出産のお祝いに贈られるオリジナル絵本です。
節句関連の人形店や産婦人科さんなどの企業ノベルティとしても活躍してくれる商品です。
企業のノベルティとして注文を取得できれば、数百、数千単位の注文になりますので、自宅開業の強力なアイテムとなるでしょう。
オリジナル絵本ウイシッングブック代理店制度は、自宅でPCとレーザープリンターがあれば制作販売できます。
注文を受けてから制作に入る手作りの絵本なので、さほど在庫を抱えておく必要もなく、売り上げのに対するロイヤリティや在庫義務、受注、注文ノルマなどなく、最初の開業にかかる資金だけで、原則に半永続的に続けていけます。
自宅開業から独立開業を目指すにはとてもリスクの少ないビジネスです。
また仕事をもちながらの副業としても、自宅で通信手段をもちいて、受注、制作、発送ができるので直ぐに始められるビジネスです。
定年退職後のシルバーの方の趣味と実益を兼ねたものとしてもよいでしょう。
また今はそんなきはないが、将来独立開業を夢見る方にとっても、一つの足かがりとなってくれるものだと思います。
代理店加盟までの流れ
オリジナル絵本ウイッシングブック代理店での独立開業をする場合の方法については次のような流れになります。
まずは、代理店募集資料をご請求いただきその内容を確認し、ご不明な点があれば、メールやFAX、お電話でご質問いただき、よくその内容をご理解ください。
内容が確認できて、開業の意志が固まりましたら、次は契約書についての確認です。
契約書内容について確認していただき、納得されれば、ご捺印ご署名を頂きます。
メーカー、総代理店、代理店間の3者契約になり、万一総代理店がなくなった場合でも、材料はメーカーから直接仕入れて頂けます。
加盟金と研修費を御入金頂いた時点で、営業活動を始められてかまいませんが、商品の販売は研修を受けていただき、販売できるレベルの商品が製本できるようになってからお願いしています。
代理店加盟後の開業の流れ
代理店加盟後にいつから制作販売活動をされてもかまいません。
ロイヤリティや材料の購入義務などはありませんので、開業が数ヶ月先になったとしてもなんのマイナスもありません。
中には、1年先を見据えて開業の準備されるというような方もいらっしゃいます。
まずは、ホームページ、FAXなど、受注を受ける仕組みをつくる必要があります。
いくつか材料を注文して、見本作りを兼ねて制作の練習をするといいでしょう。
特約店などにおいてもらう見本、パンフレット、受注申込用紙を用意します。
但し、売れるかどうかよく分からない特約店(受注取次店)に見本をいくつもおくと、見本代だけで大変になってしまいますので、
見本は1冊ぐらいにして、後は名刺と弊社で原本を差し上げている3つ折りのパンフをカラープリンターで印刷して設置するとコストが少なくてすみます。
開業の方法通年の営業
インターネットや、地元の商店の窓口とする取次店を少しずつ増やしていくといいでしょう。
また、子供と関係するところ、私立の保育園、幼稚園、学校(低学年向け)、産婦人科、小児科などで紹介してもらえるようにしたりできると思います。
それで評判をいただければ、ノベルティーとして採用して頂けると思います。同様のことは、インターネットを通じても、色々なサイトにメールで案内を送って見るという営業方法もとれるでしょう。
独立開業をつよく希望する場合は、積極的に企業のノベルティーに採用してもらえるように活動するといいでしょう。
ノベルティーの場合は数百、数千という単位になってきますので、とるまでは大変かもしれませんが、一度とれると継続する可能性は高いので、独立開業へのみちが早く開けると思います。
開業の方法季節の営業
一番売りやすい時期は、クリスマスの時期です。うれる本はクリスマス編の2種が中心となりますが、別にどの本であっても、クリスマスプレゼントになりますので、こだわる必要はないと思います。

クリスマスの時期はだれでもプレゼントする理由ができますので、一番売りやすい時期です。
企業のクリスマスノベルティーをとれれば大きな収入に結びつくでしょう。
ここで注意が必要なのは、クリスマス直前に活動しても、受注して直ぐに、数百、数千という数はこなせませんから、9月頃から活動して、10の中頃までにはだいたいの数がわるるようにしておかないといけないことです。
少なくとも11月には制作に入らないといけませんので、それまでに材料の確保が必要になるからです。
1年目はクリスマスは営業だけにして、次の使途に備えるように、数を少な目で試しにノベルティーとしてやってもらうなど経験を積むことがいいでしょう。
たいていの場合評判がよいので、もっとを増やしたいとの依頼に結びつくと思います。

ビジネス手法の色々
各種販売店に設置して販売する
写真館、ケーキ屋さんなどとタイアップして、写真入にしたり、クリスマスケーキの予約と一緒にセット販売してもらったりすることで、販売の拠点を沢山作っていくといいでしょう。
自身が販売店を開く必要はなく、FAXで注文を受けられる体制をつくり、取次ぎ販売店を増やしていくことを考えるとよいでしょう。
無店舗、自宅での開業で十分なのです。もちろんあまりに沢山の受注をかかえるようになった場合は、パートアルバイトを雇って製作する方法をとれば、何冊でも受注が可能です。
たとえ、2、3、冊しか売れない販売店でも、その数を100、200と増やしていければかなりの販売数が見込めます。
リアルの店舗で売るには、営業力が必要ですね。
実演販売
各種フェスティバルやフリーマーケット、などにパソコン、プリンターを持ち込んで実演販売という方法もありえます。
百貨店でクリスマスの2日間に200冊程度の注文があったという情報もあります。
ただし、その販売場所での宣伝力によって販売できる数はことなりますので、数冊だけという場合もありえますので、場所を選んで販売する必要があります
企業などのノベルティーとして
節句用の商品を販売しているお店のノベルティーとして、700冊程度の受注がありました。
このノベルティーでの販売が一番効率的で、独立開業を目指す方には、一番の営業先となるでしょう。
もちろん小売価格よりも1冊あたりの利益は落ちることになりますが数百~数千の受注が見込めます、
また1度行うと、評判がよいためたいていは、毎年繰り返して、その時期に行うという(雛人形の購入時期や、クリスマスイベント等)ことになりますので、一度成功すると、安定的な収入源となりえます。
相手先としては、雛人形店、産院、ハウスメーカーの展示場、カーディーラー、保険の外交員のツール、私立学校、幼稚園、結婚式場などの○周年記念など、いろいろ考えることができます。
過去の例として、大手お菓子メーカーで5千冊~というクリスマスイベント等を獲得した代理店などもあります。
ネット販売
出店料のかからない、ECショップも増えています。
Yahoo!ショッピングやQ10、最近始まったメルカリのショップ出店など、
月の失点呂絵金が必要無いところもあります。
楽天だと出店料がかかるのでお勧めではありませんが、
出店料がないのであれば、リスクはありませんね。
またたのギフト系の商品も仕入れて、併売したりするのもいいと思います。
成功のこつは、あわてずに、じっくりと取り組む
いきなり独立開業する必要はまったくありません。
自宅で、無店舗でパソコンとモノ黒レーザープリンター、FAXがあればすぐに製作することができるのです。加盟後にロイヤリティーや、強制的な材料の購入はありません。
すぐに売れないからといって、経費ばかりが増えていくことはないのです。
売れたら必要な分だけ材料を購入すればいいのです、特にノベルティーなどは、実際に受注したから、材料を注文すれば十分ですし、小売の場合は、数冊分の在庫を用意しておけば十分なのです。
ウイッシングブックの製作・販売代理店の概要
製本は至って簡単・PC初心者の方でも、簡単な研修で製本できるようになります。
ウイッシングブックの制作販売権が与えられます 。
専用ソフトを用いてお客様データを入力してレーザープリンターで印刷します。
イラストはあらかじめ印刷されたものが材料としてあります。
小売り定価は変更できません。
卸売りの場合自由に値段は設定できます。
販売受注のための特約店を有料または無料で設けられます。
独立開業ばかりでなく、副業、趣味の一環、本業の営業ツール、福祉目的など、加盟の目的は限定されてはいませんので、基本的に自由な活動が可能です。
ご応募加盟条件(原則)
25歳以上の健全な常識のある方。
初期資本金として60万以上の余裕資金のある方。
販売活動等やる気のある方。(じっとしているだけでは注文は来ません。)
自力でビジネスをやる気のある方(内職ではありません。)
代理店募集要項
加盟料(ライセンス料) |
35万円+消費税 |
研修費 |
5万円+消費税 |
保証金 |
無し |
ロイヤリティ |
無し |
販売ノルマ |
無し |
制作ソフト |
基本10種類 31,500円 |
新作が出た場合の追加制作権 |
1種類に付き1度だけ1万円+消費税 |
製本機器・販促品セット |
15,750円 |
パソコン |
マイクロソフトAccess2007以降が稼働するパソコン |
レーザープリンター |
A4モノクロプリンター、2万~5万円程度のものでOK |
ソフト |
マイクロソフトAccess2007/2010
2021年現在 Access2013 以降 |
その他 |
商品の発送用に、ビニール袋、封筒、ギフトシールなどをご用意ください。(販売もしています。) |
材料費 |
初回10種各10冊分の購入が必要です。必要に応じてご注文できます。初回以降は1冊単位注文可能 |
最低必要初期費用 |
約60万円。 |