当サイトはプロモーションを含みます

新型コロナ冬に第二弾のおそれ!米疾病対策センター(CDC)が警告

(※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています)

新型コロナ冬に第2波の恐れ 社会情勢考察

新型コロナ冬に第2波の恐れニューヨークやイタリアなど、感染のピークが超えたとみられていますが、

第二弾が冬に発生する恐れあると警告しています。

(CNN) 米疾病対策センター(CDC)のレッドフィールド所長は、米国でこの冬、新型コロナウイルス感染拡大の第2波とインフルエンザの流行が重なり、医療現場はさらに深刻な危機に陥る恐れがあるとの警告を発した。21日付の米紙ワシントン・ポストが伝えた。https://www.cnn.co.jp/usa/35152746.html

ここでは、インフルエンザと重なるとありますが、

特定のウィルスが流行ると、別のウィルスは弱まるそうです。

実際、今新型コロナウィルスのため、インフルエンザが押さえにれていて、

今インフルエンザは流行していないようです。

しかし、また第二弾がくるとなると、ホント心配ですね。

スペイン風邪のときも、第二弾が来て、第二弾の方が酷かったということですからね。

しかしこのまま緊急事態宣言が解除できないと、経済的な破綻がおきますね。

やはりコロナで亡くなるより、経済破綻で亡くなる人が多くなることが心配です。

スポンサーリンク

米国「都市封鎖」反対抗議?いやデマ?

米国で、外出規制を緩和して、経済活動再開をという声が出ているといいます

【ワシントン=中村亮】全米の各州が新型コロナウイルス対策のために打ち出した経済活動の自粛を緩める構えを見せてきた。長引く都市封鎖に反発し、州知事に緩和を求める市民らのデモも相次いでいる。https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58259680Q0A420C2FF1000/

という報道がある一方で、それがデマだという報道もあります。

米国各地の「都市封鎖」反対抗議、トランプ陣営が仕掛けた「フェイクデモ」だった
ミシガン州では先週、新型コロナ対策の一環で外出禁止を命じた民主党のホイットマー知事に対する抗議集会が開かれたが、集会の主催者はトランプ大統領の選挙陣営の関係者だった。https://www.cnn.co.jp/usa/35152746.html

おそらく、どっちもほんとうなのでしょうね。

収入的な危機に陥っている人は、抗議するでしょうし、

これ以上の経済活動停止は、政権にもダメージになるとみて、

トランプ大統領陣営は、なんとか早く再開したいという気持ちがあるのは当然でしょうから

なかなかこれもどかしい選択ですよね。

スポンサーリンク

日本は5月7日から延長するのか?

日本では横ばいという感じですので、ピークに達しているのかどうかも分からず、

なかなか判断が難しいですね。

安倍晋三総理は4月17日、緊急事態宣言に伴い5月6日まで要請している外出自粛など措置について、5月7日以降、解除するのかについて、あくまで専門家の話を聞いた上で判断すると述べ、明言を避けた。https://www.ryutsuu.biz/government/m042047.html

海外ではピークから減少しているので緩和という方向がでている

ドイツは緩和の動き

ドイツでは減少傾向にあるとして緩和の動きが出ているようです。

ドイツは、新型コロナウイルス対策で導入した経済活動の規制を一部緩和した。EUで感染者数が4番目に多いドイツでは、20日、広さ800平方メートル以下の中小規模の商店で営業が再開された。方、レストランやバーは対象外で、引き続き、社会的距離の確保やマスクの着用が呼びかけられている。https://www.fnn.jp/articles/-/34608

ニュージーランドでも緩和

ニュージーランドといえば、確か国民よりも羊の方が多い国。

ニュージーランド政府は20日、新型コロナウイルスの感染を防ぐため3月26日から続けている「全土封鎖」を一部緩和すると発表した。感染者の増加が抑えられ、感染経路の大半を把握できているためという。学校のほか、飲食店の持ち帰りサービスや建設工事などを28日から再開する。https://www.asahi.com/articles/ASN4N566KN4NUHBI00H.html

やはり人口密度が低く、島国であるというのは、感染拡大には有利なんだと思います。

日本で人口密度が低い鳥取県とか少ないですからね。

スポンサーリンク

学校再開危険か?夏休みを削っても追いつかない?

我が家では、学校がなくても毎日しっかり勉強している娘と、

毎日宏夜逆転で、ゲーム三昧の息子がトいます。

自己管理できない子は、いくら叱っても注意しても、

ホントに全然改善されません。

困ったものです、だから学校を早く再開してはしいのですが・・・

小学校クラスター発生!

富山市教育委員会は22日、市立神明小学校の10歳未満の児童3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。いずれも15日に感染が確認された男児と同じクラスで、21日には担任の20代の女性教諭の感染も明らかになっている。同小では13日から臨時休校中だが、4月6日の始業式と8~10日に臨時休校に向けた登校日を設けており、市保健所は「この間に感染が広がり、クラスター(感染者集団)が発生した」として経緯などを調べている。https://www.asahi.com/articles/ASN4Q6J31N4QPISC01N.html?iref=com_rnavi_arank_nr03

こんなニュースを聞くと怖くなってしまいます

休校しているのに、登校した日に感染とは、

子供が感染してくると、家族も感染しますからね。

今、家族内での感染が増えているようですから。

やはり、学校再開は、しない方が良いのですかね・・・

しかし、このまま授業ができないと、夏休みを削るどころか、

ゼロにしても追いつかなくなりますよね。

今年3年生になる高校生は、1学期の内申点を合わせて、

指定校推薦とかの選抜になりますが・・・・

このままだと2年までの成績とかになってしまうのでしょうか

それは、3年度頑張ろうとしている子には酷ですしね。

部活も3年生の最後の春の大会が無くなって、夏の甲子園もどうなのか・・・

そのまま引退になってしまった部活もあります。

スポーツで大学の推薦を貰おうと考えていた子達は大変ですよね。

来年受験の子供達は、色々難しい問題がでてきそうですね。

冬に第2波とか来たら、もう受検どころではなくなりますね。

スポンサーリンク

来年は就職氷河期になりそう

既に今年内定取り消しとかでていますが、

来年の採用枠を減らすという企業がもうでてきていますので、

来年は就職氷河期が来ることはかなりの確率で起きそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました