不要になったブランド用品や、雑貨など様々な商品をスマートフォンやタブレットから、手軽に販売することが出来るとして注目されているフリマアプリの一つが「メルカリ」です。
メルカリの利用方法は登録をしてから、出品したい商品の写真と出品商品の情報を掲載するだけで、登録料・利用料などは無料で利用でき、その商品が欲しい人の目に付けば、そのまま取引をすることが出来るので初心者でも気軽に出品をすることが出来るとして、若い女性を中心にメルカリの利用者が増えてきています。
しかしその中で、同じような商品を出品をしているのに、他の人と比べて自分の出品物が売れない…何故だっ?!と思っている方も多いことでしょう。
メルカリを利用する上で、出品商品が売れないと悩んでいる方は、様々な原因が重なっている可能性があります。
出品商品を売る際のコツとは?
特徴をわかりやすく紹介する説明文を書こう
メルカリはフリーマーケットアプリという事で、通常販売されている商品の多くが新品でもなく、保証のない商品だとされています。
そのため相手にこの商品が欲しい、買いたいと思わせるためには信頼を感じさせることが重要になります。
そのため出品した商品の基本情報はもちろん、傷や汚れなどがある場合でも、デメリットの部分も隠さずに掲載させることが重要です。
中古品であれば有るほど詳細な情報は必要です。
もし自分がこの商品を購入する時には、どのような説明が有れば良いのかと、購入者の立場になって商品の情報を盛り込むようにしましょう。
売れるための写真を撮るコツ
購買意欲を高める商品写真の撮り方にもコツがあります。
商品の状態をわかりやすくするためには、商品全体を写した写真が重要となります。
鮮明な商品写真を撮ろう
ピントがぼけてしまったり、暗所で撮った写真は、商品の色味や状態がはっきりしないので、商品購入を躊躇してしまう方も少なくありません。
そのためスマートフォンやデジカメなどを利用して写真を撮る場合は、できるだけ明るい場所で、商品に影がつかないような写真を撮るようにしましょう。
暗いからと言ってフラッシュを焚いてしまうと、商品自体に反射して逆に鮮明な写真が撮れなくなります。
自然な色合いを出すためには、日中の自然光でフラッシュを使わないほうが、色合いも良く商品に近い自然な発色になります。
曇った日などは、白い布か紙をレフ板代わりにして、光量を補うようにしましょう。
電灯を使って補助光を使用する場合は、蛍光色の電球よりも昼光色の電球を使うようにしましょう。
また、手ブレを防いで奇麗な写真を撮るためには、出来るだけデジカメやスマートフォンを固定した状態でシャッターを切る事が望ましいです。
三脚などを使うことがベストな方法ですが、手で保持して撮る場合は、両肘を台などに乗せて手ブレを起こさない方法をとりましょう。
肘を乗せる台などが無い場合は、両脇を締め、手がぶれないような姿勢で撮るようにしましょう。
出来るだけ大きく商品を撮ろう
掲載の際には、出来るだけ大きく写った状態で掲載するようにしましょう。
商品を中心に入れて撮り、周りに余裕がある場合は、トリミングをして出来るだけ商品を画面いっぱいに広げるようにしましょう。
購入者もスマートフォンで見ている場合が殆どですので、小さな画面で出来るだけ商品を大きく見せられるかがポイントとなります。
詳細な状態を撮るようにしよう
バッグや衣類などは外部と内部の様子、チャックやラベルなど細かい部分を撮った写真も複数用意しておくことも大切です。
また、ダメージが有る箇所も出来るだけ写真を撮って、後のトラブルを回避するため正直に載せるようにしましょう。
汚れが付着していると、取り扱いが悪いイメージが付いてしまうので、汚れが落とせるなら事前に綺麗にしておくことも大切になります。
ただ無理にケアをして生地などが傷んでしまう場合は無理に汚れを落とす必要はなく、「ココまで汚れは落ちたが、これ以上は生地を痛めてしまう恐れがある」などの詳細な説明を入れると、納得した相手が購入する機会が増えるかもしれませんね。
正直で真摯な情報提供が、商品を売るコツと言えます。
手頃な価格設定をしよう
出品物の価格設定が相場よりも高い場合は、中々売れにくいケースが多いようです。
同じようなものなら、より安いものを買いたいと思うのは人情ですよね。
同じ出品カテゴリで、商品価格の相場を調べて、取引実績が増えるまではやや低い金額で出品するのもいいかもしれません。
メルカリの場合は、商品が売れた時点で10%の販売手数料が掛かります。
例えば、1,000円で販売した場合、100円引かれるので実質900円が入ってくることになります。
販売手数料金が掛かることを忘れないで、商品に見合った販売価格を設定するように心がけましょう。
『<出品名>』は、○○回の取引実績を持つ<出品者アカウント名>さんから出品されました。
と言う案内文が入るので、この取引実績回数も商品購入を判断する基準のひとつになっています。
取引実績が多ければ、それだけ安心して取引ができると言う事ですからね。
効果的な送料込みで価格を設定
意外と効果的なのは、送料込みで価格を設定する事です。
購入者は商品価格で購入を判断しますが、提示価格に<送料込み>が入っていると割安感が出ます。
しかもメルカリでは、通常よりも安い金額で発送できるシステムがあるので(下のほうで解説します)、それを利用することでよりリーズナブルな価格設定が可能です。
購入者から見ても、面倒な送料計算をしなくていいというメリットもありますね。
出品カテゴリを見直そう
出品している商品の出品先が間違っていれば、購入者があなたの商品を見つける機会が失われてしまいます。
出品の際は、商品に沿った出品カテゴリをよく確認して出品しましょう。
商品カテゴリはかなり細かく分けられていますが、カテゴリ内のどれにも属さない商品の場合は「その他」に入れるといいでしょう。
発送は「メルカリ便」がお勧め
商品が売れたら発送をしないといけません。
小物ならさして送料は掛かりませんが、ある程度の大きさになると意外と金額が掛かるものです。
メルカリには「らくらくメルカリ便」と「ゆうゆうメルカリ便」というクロネコヤマト・日本郵便と提携した発送サービスがあります。
送料も発送先の地域によっては、通常の料金よりもかなり安い金額で送ることが出来るので、積極的に利用しましょう。
購入を判断する基準に、送料も含めた金額で選ぶ購入者も多いのです。
この配送方法だと、全国一律の価格設定なので、どの地域の購入者でも配送料に差が無いので、発送先の住所を気にすることなく商品価格が設定できるのが嬉しいですね。
同じ出品金額なら、次は送料が幾ら掛かるのか比較して購入を決定している場合が多く、より安全により安く発送する事が肝心なのです。
らくらくメルカリ便の概要
※集荷の場合は、ネコポスはお使いいただけません
※ヤマトの通常送料との差額はメルカリが負担します
※その他の配送方法をご利用いただいている場合は配送会社からの補償とさせていただく場合がございます
らくらくメルカリ便のメリット
宛名書き不要でかんたん発送
配送用のコードを生成し、ヤマトの営業所またはコンビニ店舗にて、宛名書き不要、レジでの会計不要で、かんたん・便利に発送できるサービスです。
集荷を選択した場合でも、宛名書き不要で自宅にてドライバーへ送り状番号を提示するだけで簡単に発送できます。
送料が全国一律(最大69%OFF)
発送先が日本のどこであっても、全国一律の料金で配送することが出来ます。
これは本当にリーズナブルな価格で、例えば60サイズのものなら、通常では発送元~最大遠隔地への配送料金で通常1,700円程掛かるのが600円で済んじゃいます。
また、商品に合わせて配送方法を選ぶだけと配送が簡単なところも魅力です。
A4から160サイズまで、対応サイズが幅広い!
らくらくメルカリ便はネコポス・宅急便コンパクト・宅急便の3つの配送方法において、それぞれ全国一律料金で配送できます。
そのため、たいていの商品は、らくらくメルカリ便で送ることが可能となっています。
これだけ幅広いサイズで全国一律料金配送できるのも、らくらくメルカリ便ならではですね。
取引画面で配送状況をかんたん確認
発送通知後は、アプリの取引画面からいつでも発送状況を確認できるようになります。
配送番号等の入力もないので、とてもかんたんです。
あんぜん匿名配送
出品者と購入者が、お互いに自分の名前や住所を教えなくても取引ができる匿名配送システムを導入しています。
匿名配送に対応にして出品することで、個人情報保護の観点からも安心・安全ですし、個人情報の管理を気にする方にも購入してもらいやすくなります。
購入者が通常配送のほかに、匿名配送も選択できるようにして出品しましょう。
あんしん配送補償で万が一の時も安心!
らくらくメルカリ便を利用した場合、配送を含めてメルカリが取引をサポートしてくれます。
配送時のトラブルにより商品紛失・破損等が発生した際には、メルカリが商品代金/販売利益を全額補償してくれます。
(それ以外の配送方法を利用している場合は、配送会社からの補償となる場合があります。)
サイズ別の配送料金
ネコポス(A4サイズ・厚さ2.5cm以内) アクセサリー、スマホケース、薄手の衣類などに ※ネコポスは集荷には対応していません |
全国一律 195円(税込) |
宅急便コンパクト 子供服、小型のおもちゃ、雑貨などに ※集荷の場合は、取引ごとに集荷料30円(税込)が追加で発生します(配送料別) ※専用資材は別途ヤマトの営業所にて購入65円(税込) ※一部コンビニでも販売されている場合があります |
全国一律 380円(税込) |
宅急便 包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計サイズ 厚手の衣類、くつ、大量の食料品などに ※集荷の場合は、取引ごとに集荷料30円(税込)が追加で発生します(配送料別) ※全て全国一律の税込料金 |
60サイズ(〜2kg):600円 80サイズ(〜5kg):700円 100サイズ(〜10kg):900円 120サイズ(〜15kg):1,000円 140サイズ(〜20kg):1,200円 160サイズ(〜25kg):1,500円 |
ネコポス(A4サイズ・厚さ2.5cm以内) アクセサリー、スマホケース、薄手の衣類などに ※ネコポスは集荷には対応していません全国一律195円(税込) |
宅急便コンパクト 子供服、小型のおもちゃ、雑貨などに ※集荷の場合は、取引ごとに集荷料30円(税込)が追加で発生します(配送料別) ※専用資材は別途ヤマトの営業所にて購入65円(税込) ※一部コンビニでも販売されている場合があります全国一律 380円(税込) |
宅急便 包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計サイズ 厚手の衣類、くつ、大量の食料品などに ※集荷の場合は、取引ごとに集荷料30円(税込)が追加で発生します(配送料別) ※全て全国一律の税込料金60サイズ(〜2kg):600円 80サイズ(〜5kg):700円 100サイズ(〜10kg):900円 120サイズ(〜15kg):1,000円 140サイズ(〜20kg):1,200円 160サイズ(〜25kg):1,500円 |
ゆうゆうメルカリ便の概要
※日本郵便の通常送料との差額はメルカリが負担します
※その他の配送方法をご利用いただいている場合は配送会社からの補償とさせていただく場合がございます
ゆうゆうメルカリ便の特徴
送料が全国一律で小さいサイズがお得!
ゆうパケットはメルカリ便の小型最安値!
発送先が日本のどこであっても、全国一律の料金で配送することができます。
そのため、発注先の住所を気にすることなく商品価格が設定できます。
郵便局/コンビニ/はこぽすで受取できる
購入者が郵便局/コンビニ/はこぽすで商品を受け取れます。
そのため購入者にも優しい配送方法です。
郵便局/コンビニ/はこぽすで受取したいとコメントがあった場合は、出品者は配送方法をゆうゆうメルカリ便に設定してください。
宛名書き不要の簡単発送
配送用の2次元コードを生成し、郵便局またはコンビニ店頭の端末にかざすだけで、宛名書き不要、レジでの会計不要で、簡単・便利に発送できるサービスです。
取引画面で配送状況をかんたん確認
発送通知後、アプリの取引画面からいつでも発送状況を確認できるようになります。
配送番号等の入力もないので、とてもかんたんです。
あんぜん匿名配送
出品者と購入者がお互いに自分の名前や住所を教えなくても取引ができる匿名配送を導入しています。
匿名配送に対応にして出品することで、個人情報保護の観点からも安心・安全ですし、個人情報の管理を気にする方にも購入してもらいやすくなります。
購入者が通常配送のほかに、匿名配送も選択できるようにして出品しましょう。
あんしん配送補償で万が一の時も安心!
ゆうゆうメルカリ便を利用した場合は、配送を含めてメルカリが取引をサポートしてくれます。
配送時のトラブルにより商品紛失・破損等が発生した際には、メルカリが商品代金/販売利益を全額補償してくれます。
サイズ別の配送料金
ゆうパケット(A4サイズ・厚さ3cm以内) アクセサリー、スマホケース、薄手の衣類などに ※3辺合計 60cm以内(長辺34cm/厚さ3cm以内/重さ1kg以内) |
全国一律 175円(税込) |
ゆうパック(60サイズ〜100サイズ・重さ〜25kg) 包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計サイズ 厚手の衣類、くつ、大量の食料品などに ※全て全国一律の税込料金 ※重量は一律25kgまで ※ゆうゆうメルカリ便の最大サイズは100サイズ |
60サイズ:600円 80サイズ:700円 100サイズ:900円 |
ゆうパケット(A4サイズ・厚さ3cm以内) アクセサリー、スマホケース、薄手の衣類などに ※3辺合計 60cm以内(長辺34cm/厚さ3cm以内/重さ1kg以内) 全国一律175円(税込) |
ゆうパック(60サイズ〜100サイズ・重さ〜25kg) 包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計サイズ 厚手の衣類、くつ、大量の食料品などに ※全て全国一律の税込料金 ※重量は一律25kgまで ※ゆうゆうメルカリ便の最大サイズは100サイズ 60サイズ:600円 80サイズ:700円 100サイズ:900円 |
らくらくメルカリ便・ゆうゆうメルカリ便の違い
らくらくメルカリ便 | ゆうゆうメルカリ便 | |
---|---|---|
発送場所 | ヤマト営業所、ファミリーマート、 サークルKサンクス、セブン-イレブン |
郵便局、ローソン |
集荷 | 可能 | 不可 |
受取場所 | 自宅 | 自宅、郵便局、ローソン、 ミニストップ、日本郵便の宅配ロッカー「はこぽす」 |
対応サイズ | ネコポス、宅急便コンパクト、 宅急便60〜160サイズ |
ゆうパケット、 ゆうパック60〜100サイズ ※はこぽすは長辺54cm × 短辺41cm × 高さ24cm以内の商品でご利用いただけます |
ブランド品を出品する時の注意点は?
コピー物は出品不可
ブランド品の偽物を販売、譲渡する行為は商標法、意匠法、著作権法などの法律で禁止される違法行為であり、懲役10年以下、罰金1000万円以下の刑罰が科される可能性があります。
本物、正規品と確証のない商品は削除の対象となることがあるので、正規品の証明となる購入時のレシートやシリアルナンバーを写真に掲載し、入手経路を商品説明に記載して出品するようにしましょう。
「本物の証拠はないけど、自分は本物だと思っていたから」と言うのは絶対に通用しません。
偽物の出品は絶対にしてはいけないので、正規品かどうか自分では判断や証明が出来ない場合は出品しないようにしましょう。
商品が売れたときの対応は?
コメント入力は早めに
商品が売れたときにはメルカリから通知が来ます。
内容をよく読み、購入者にファーストメッセージを出すわけですが、通知が来た時点で直ぐに対応するようにしたほうが購入者からの評価もよくなり、出品者としての信頼度もUPします。
売れた後の連絡は出来るだけ早い方が購入者にとっては安心ですが、家事や仕事中などですぐに対応が出来ないときは「返信がおそくなり申し訳ありません。」など、一言添えるだけで購入者に与える印象は良くなります。
また定型文として用意しておくと便利なのが、「数ある中から選んでくださりありがとうございます!他に何か気になることやご質問などございませんか?」など感謝を伝える一言を添えることで、購入者はより安心して取引をすることが出来ます。
出来るだけ丁寧に真摯な対応を心がけ、砕けた口調やタメ口などは論外です。
商品発送は早めに
購入者の立場からすれば、購入した商品を出来るだけ早く受け取りたいものです。
商品代金支払い完了の通知が来たら、出来るだけ早く出荷するようにしましょう。
出品の際、商品説明をしっかりしていれば、出品した時点で梱包できるので、売れたら直ぐに発送できる状態にしておけばそれが一番理想的な方法ですね。
商品の梱包は丁寧に
器用さ不器用さなど個人的な違いはありますが、商品の梱包にも気をつけましょう。
出来るだけ丁寧な梱包を心がけ、商品をそのまま封筒や段ボール箱に入れて発送する事は避けましょう。
防水対策は必要
私の経験ですが、以前宅配便で発送した所、配送途中に他の荷物(その時は飲料水でした)が破損して私が送った荷物が水に濡れてしまった事がありました。
幸い中まで水が滲みておらず商品は無事だったのですが、それ以来何が起こってもいいように防水対策だけは心がけるようにしています。
小物はプチプチで包み、ポリ袋へ入れるようにすれば商品は濡らさなくて済みますね。
ダイレクトメールなどのポリ袋を取っておくようにしておけば、わざわざ買わなくても済みますし、買っても安いものが幾らでも売っています。
段ボール箱などに入れて発送する時は、新聞紙を1枚づつ球状に丸めて緩衝材代わりにすれば簡単です。
ふたを閉じるときも、真ん中だけを閉じるのではなく、H型になるように蓋の量端もテープを張ってしまえば、少々水が掛かっても中までは入りにくくなります。
これだけでも、「丁寧に梱包されているなぁ」と購入者の印象もUPすることでしょう。
コメント