当サイトはプロモーションを含みます

会社を辞めてネットビジネスで40万円を失った時の話

(※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています)

ネットビジネスでカモられた話 ネットビジネス

塾に限界を感じで、これからの自営はネットビジネスだ!

との思いで、ネットビジネスを初めて行った私ですが、

今回は、40万円以上を完全に失ったお話をしてみたいと思います。

そのためには、私がどんなネットビジネスをやり始めたのか、その事からお話していく必要があるので

ちょっと長くなりますが、お付き合い頂ければと思います。

ネットビジネスでカモられた話

スポンサーリンク

初ネットビジネスはメルマガアフリ

当時、まぐまぐを利用したメルマガの配信でのビジネスが流行っていました。

流行り物にはなんでも手を出して来た私ですから当然手を出しています。

実は儲かったこともありますが、損も大きかったのが真実。

今でも、見込み客リストにメルマガを配信するビジネスというのは、

行われていますので、アフリと言うより、自身のコンテンツをを売るという目的では

メルマガというかメールサービスはまだまだ使われています。

今でも、やり方によっては、また組み合わせによっては重要なネットビジネスツールではありますね。

では、実際の成功、失敗例をお話していきましょう。

スポンサーリンク

儲かっちゃったからやり過ぎちゃった

800名足らずの読者のメルマガで295万円ほど、しかもたった3回ほどの配信で売り上げたことがありました。

足らずというのは、数千、数万単位読者をもつ巨大メルマガがたくさんあった時代だったためです。

読者は、自分の無料レポートや、無料ツールなどで集めました。

メールアドレス収集自分でPHPを勉強して、メルマガ登録するとツールやレポートをダウンロードできる仕組みを作った。プログラム素人にしては上出来だったかもね

といっても、その頃はまだ無料レポートスタンドというものがなかったですが・・・

無料レポートスタンドというのは、無料レポートををあげる代わりにメルマガに登録してもらう、という仕組みでたくさんのメルマガが登録されているサイトです。

私が最初に集めた読者は、ちょっとした宣伝サイト(広告を見るとポイントがたまるのでお小遣いほしさに見る方に宣伝できる)でのメルマガ登録と、

自身で、運営していたHPからの集客と、自分で作った無料レポートスタンドの訪問者からでした。

またまぐまぐのメルマガ同士の紹介でふやしたりなどもしました。

ネットで稼ぎたい、そのための情報を探している人が、私のレポートや、ツール、情報のためにメルマガに登録してくれていたので、

濃い読者がそれなりにいました。

そのメルマガで、当時新しいビジネスモデルとして登場した、ネットビジネスに役立つツールを販売権をつけて配布するという会員募集を紹介しました。

リセールライトビジネスというもので、有料会員に、毎月販売権利付きのツールを配布するというものです。

会員はそのツールを自分で好きな価格で売る事ができるという仕組みです。

その会員募集の開始に合わせて、これを紹介したところ、かなりの会員登録者が発生しました。

そのアフリでの売上が、295万円に達したというわけです。

メルマガアフリで295万円の売上

これは、2週間程度での話なので、自分でも、うわ~メルマガアフリってこんなに儲かるんだととても興奮しました。

ただ、これは売上ですから、実際の手元に入った利益は約40万円でした。

スポンサーリンク

利益を投資して全部失う!

そして当然のことながらメルマガ読者の数がもっと多ければ、もっとかせげるのではないかと思いました。

もともとの読者にまた同じものをヵってもらえるわけではないので、新しい読者を増やし続けていく必要もあったわけです。

そのころメルマガ登録を読者を販売する業者が登場してきました。

プレゼントの応募などでメールアドレスを集めて、それを販売する仕組みです。

これはプレゼントに応募と引き換えに、いくつかのメールマガジンへの登録がされることを承諾することを前提としたもので、

勝手に登録してスパムメールを送るような方法ではありません。

私は、そこに26万円ほど投資して、最終的に読者4万人と、1.5万人の2つのメルマガを持ちました。

しかし、そういう読者の購読率は当然低いですし、配信する度に解除されて減っていきます。

それは予測してやっているわけですが、中には、「勝手に登録するな」とお叱りを受けました。

自分がプレゼント応募と引き換えに、登録したのを忘れたのか、

メルマガに登録されることを認識していなかったのか、

酷く脅迫じみたクレームメールを送ってくる人などもいました。

まあ、その当時やっていたメルマガ配信者の多くは体験したことでしょう。

それでも、当時はやっていた情報商材などをアフリすれば、そこそこ稼げた時代でした。

ただ、そのころの情報商材は、ホントに詐欺みたいな内容で、何万円もするのに中身はすっからかななものが殆どでした。

理論的な話ばかりで、再現性などほとんど無かったり

嘘はついていないけど、そんなの当たり前なことじゃん的なもの。

昔ヤフオクで、「今すぐ5万円作る方法」なんて情報商品がありましたが、その中身はキャッシング会社に申し込むというものでした。

そこまで酷くはないものの、それに購入者のがっかり感はそれに近いも多かったのです。

だからどうも私には、そういうアフリをする気にはなれませんでした。

もっと具体的に覚えているものをお話しすると・・・8万ぐらいする、「退職して1ヶ月で月20万円稼げた」みたいなものが、実は、メルマガ読者を20万円ほどで有料で集めて、アフリしたと書かれている程度だった。

ほんとにつまらない、くだらない内容の商材が、さんざん煽られて宣伝されていました。

当然こういうことをしていれば、情報販売は詐欺っぽいビジネスという認識が広まっていき、隆盛下のは2~3年でしたね。

もちろん今でもありますし、大分当時のスカスカな商材よりは、ずっとましになりましたが。

そんな状況だったので、せっかくメルマガ読者を集めても、私は、本当に役立ツールとかなどしかアフリしなかったので、たまに数千円入った程度で、トータル3万円も行かなかったでしょう。

だからだんだんメルマガ配信が嫌になって、配信しなくなりました。

いくらか稼げた金額を差し引いても、結局メルマガ読者の獲得につぎ込んだ26万円は、ほぼ回収できずに赤字として終わっています。

では残りの20万円はどうしたのか・・・それはもっとバカな事に投資して失いました^^;

スポンサーリンク

オートフーフ投資でカモられる

オートサーフ、とか、リードメールというものをご存じでしょうか、

いまでも、検索すれば、古い記事が見つかるかもしれません。

私がカモられたのは、海外のオートサーフサイトです。

海外リードメールオートサーフ
今でも、存在している様ですね。たぶん↑これそうだと思います。
儲かったらとんずらするとかして、何度も立ち上げているのでは無いかと思います。

日本にも似たような仕組みのものがありましたが、日本のものは、いくらも稼げなかったので、

何十万にもなるという、海外のオートサーフに投資しました。

サイトに入って、そこに流れる広告を見ることでポイントがたまり、それが換金されるという仕組みです。

会員にもレベルがあって投資すると、会員のレベルが上がり、より高い報酬が得られるという仕組みです。

そうこれだけ聞くと、もう詐欺っぽいことはおわかりかと思います。

今でも健全なこのポイントを稼げるサイトや、メールを受け取ることで、ポイントが得られて換金できるという仕組みはあります。

しかし、そうそう一日数時間程度の広告を見るだけで、月に10万、20万なんて、もらえる訳がないのです。

当然、私も、どうも詐欺っぽいと思い、あっちこっちで、儲かったとか、換金がなかなかできないとかいう話を横目で眺めていました。

そういう海外のリードメール&オートサーフサイトはいくつも存在し、

やっている日本の人たちで、どこどこは、怪しいとか、どこどこは、大丈夫とか、色々な噂が飛び交っていました。

掲示板では、そんな話が書かれていましたしね。

そして、実際に換金して、利益が出ている人も存在している様でした。

そう、詐欺っていうのは、ちゃんと儲かった人を存在させていかないと新たなカモを生み出せないので、そういう仕組みがあるのですね。

ある程度は「これ怪しいよなあ・・・」って私も思いつつも、もしかしたら、もしかしたら・・・

なんて考えが頭をもたげてきました。

なんといっても、自分が損するだけで、他人に損させる、がっかりさせるものではなかったので、

詐欺っぽい情報商材をアフリするよりもいいかなと思ってしまいました。

そこで、ちょっとだけやってみようと思い、登録したわけです。

実際にやってみると、ポイントがたまり、換金してみると、千円ぐらいは直ぐ取得できました。

「おっ、これちゃんと稼げる。破綻しそうな仕組みだけど、資金つぎ込んで、さっさと回収したらいいのかも!」とかいう気になっとしまったんです。

これ、ちょっとMLMに似た仕組みもあって、紹介すると、紹介した人が見た広告分も、

その人に少しつくという仕組みをもっていました。

たとえば、ダウン制度といって、子供、孫のように、その下の人の報酬の5%ととかもらえるとかです。

そのため、オートサーフの中に、別のオートサーフを紹介する広告を出すという、

オートサーファー自らが出している広告もあり、それを見て私は、

広告にお金をつぎ込んでいる人がいるなら、今すぐ破綻することはなさそう

と勝手に自分を納得させていたんですね。

他人を巻き込むのはちょっと怖かったので、資金を入れる事で、ランクを上げられるという仕組みを利用して、もうけようとした私は、投資しちゃおうかなと思ったのです。

そして、利益として残っていた20万円をドルにして、そこに入れてしまいました。

「どうせ、ネットで稼いだあぶく銭だし」なんて感覚もあったのだと思います。

しかし!

なんと私がつぎ込んだ、その数日後、米国当局の調査が入って、

運営がいきなり停止という状況に!

そう、もう私が参入した時点では遅かったのです。

どうして、もっと早く、調査に入ってくれなかったのか・・・

なんでこのタイミングなのか・・・

あまりにも凄いタイミングだったので、もうさんざん後悔しました。

あと、数字に入金をためらっていればと、悔やみました。

オートサーフ側は、「健全な運営をしているから、調査が済んだら、

ちゃんと換金できる」ようなアナウンスをしてきましたが、

そのご結局、破産管財人のような団体に引き継がれ、1円も戻ってくることはありませんでした。

その直前で換金して逃げられた人もいたようでしたが・・・

私の様に、タイミングを逃した方も結構いたのではないかと思います。

今でも思い出すと、悔しいですが、諦めるしかありませんでした。

高い勉強代になったということです。

ということで、私はネットビジネスで40万円以上を失ったという事ですね。

まあこれも今思えば、必要な経験だったのかもしれませんけれど・・・

この後、自営でやってきた数々のビジネスの失敗や成功、挫折や再起のお話をしていきたいと思います。

地域サイトビジネス、アドセンスアフリエイト、情報販売、一般のアフリエイト、お弁当屋さん、

オリジナル絵本ビジネス、リセールライトビジネス、FAXレンタルボックス、

そういえば、不労所得を目指して、特許を自分で取得したお話もしたいと思います。

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

ネットビジネス
スポンサーリンク
自営の達人をフォローする
スポンサーリンク
「ザ自営の達人」会社に頼らず生きる道

コメント

タイトルとURLをコピーしました