デフレ脱却がなかなかできないと言われている中、いきなりインフレが来そうです。
原油高でガソリンや光熱費が上昇、そしてコンテナ船不足で、輸入コストががんがん上がっていきます。
世界で既にインフレが加速中
すでに中国や米国では、どんどんインフレが加速しています。
当然、金利が上がり、ドル高円安で、輸入品が爆上がりしていきます。
コロナからの回復で、絞り混んでいて供給に対して、急激な需要増ですから、
海外からの穀物やものの輸入のために使われるコンテナ船が取り合いになっているようです。
とくに中国は、洪水や電力不足が起きていて、
食料が足りず、ものすごい勢いで輸入していますから、
穀物そのものの価格もどんどんアップしています。
円安は名目為替レートの世界にとどまらない。ブルームバーグ・データによると、貿易量や物価を加味した実質実効レートで円は主要10通貨中、ノルウェークローネに次いで割安な通貨となっている。BofA証券の山田修輔主席FX・金利ストラテジストは、「2015年には1ドル=125円まで円安が進む中で円安への懸念の声が膨らんだが、足元は実質実効レートも当時に近く、115円から120円にかけては円安悪玉論的なものが出てくる可能性はある」と語る。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-19/R0MQ7HT1UM0Y01
原油もまだまだ上がる予想
原油も100ドルを超える予想がされています。
すでにガソリンなどはかなり高騰していますが、
さらに円安も始まって、まだまだ上がっていきそうです。
いま世界的に天然ガスが需要逼迫で足りなくなっています。
石炭でさえ、中国が国内の洪水による炭鉱の水没で不足し、
世界的に高騰していますから、火力にたよる電気代は上がらざるおえないです。
そしてこれから冬なので、灯油の値上がりも響きます。
しかし、知っての通り日本の賃金は全然上がりませんから、
もうこれはかなり大変なになります。
食料品もまだまだ上がる
コロナ後の需要回復で上がる物は、数知れません。
日本の食料品は輸入に頼っているのですから、原油が上がれば輸入コストがあがりますし、
既に色々な物が上がってしまっていますが、これからますます上がります。
世界的にエネルギー価格が上昇し、インフレの足音が忍び寄っている。特に石炭価格の上昇が鮮明で、各国が石炭をし烈に奪い合っている。世界全体でエネルギー資源、自動車、生鮮食料品などの供給が、需要に追い付いていない状況だ。10月から、わが国でもマーガリンやコーヒー豆などが値上がりした。物価の上昇ペースが鈍かった日本にもインフレの波が押し寄せつつある。(法政大学大学院教授 真壁昭夫)
https://news.yahoo.co.jp/articles/af939a4e1d28f4345cb6cfe6d445d7ece7b8d4a6
日本は、借金が多いので、金利を簡単には上げられない状態です、
日本国債の利払いが金利上昇で凄いことになるからです。
だから金融緩和を簡単には解くことができません。
それに対してドルなどは金利上昇で上がっていくため、円はどうしたって安くなるしかないのです。
日本は金利を上げられず、為替介入でなんとか持ちこたえるしかないのですが……
それを見透かされて、円売りで儲けようとする人達がどーんと出てくるでしょうからね。
ですから、更に円安で輸入品がガンガン上がるという悪循環となるわけです。
収入を増やそうとすると悪徳商法にかかる
節約なんて限界がありますから、
未曾有の物価高が来る可能性があるため、とても節約だけでは太刀打ちできません。
みずほ銀行の唐鎌大輔チーフマーケット・エコノミストは、「物価が下がっている分、円の実質レートが下がっており、それは購買力が落ちていることだ」と話す。その上で、「円安も資源高も両方進むという経験はあまりないはずで、率直に一番好ましくない状況」と指摘。ドル・円は年内に115円を突破するとみている。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-19/R0MQ7HT1UM0Y01
とうぜん収入を増やさないとゃっていけない訳ですが、
まだコロナかで潰れた飲食店や観光業界が回復できていないので、
パートの働く場所でさえ減ってしまっています。
なんとか副業をというところで、悪徳商法がはびこる事になります。
絶対稼げる的な広告は絶対鵜呑みにしてはいけません。
自力で稼ぐ系のビジネスは特にですが、努力と継続でようやく花が咲くので、
こうすれば絶対月○○万円稼げるなんてものには引っかからないようにしてくださいね。
ボーナスは大切に使おう
ボーナスは消費するだけで無く、将来に備えてリターンのある事に使った方が、
今後の物価高騰に備えるには有意義だとおもいます。
しかし!
この時期はボーナスを狙った詐欺っぽい物がどんどん出て来ます。
簡単に稼げるようなFXのマウハウ商材、
バイナリー商材とか、仮想通貨商材とか、
ほんとに平気で嘘をついて売り込んできます。
YouTubeを良く見る人は、その広告にも特に注意してください。
YouTube広告の信頼性なんて有りませんから、
YouTubeに出ているから安心なんていえません、
むしろ詐欺まがいの広告ばかり目にします。
絶対引っかからないでくださいね。