当サイトはプロモーションを含みます

収入減世帯に30万円給付って、自営業はどう証明するんだ?今回も自営業者は蚊帳の外か?

(※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています)

コロナで収入が一定額減った世帯に30万円 社会情勢考察

コロナで収入が一定額減った世帯に30万円

安倍総理は、自民党の岸田政調会長と会談し、新型コロナウイルスの感染拡大で所得が一定額減少した世帯に対し、緊急経済対策の一環として1世帯あたり30万円を支給する方針を確認しました。

https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3947123.htm?1585907091956

子供の世話で休業した場合のときもそうだったが、

本当に日本は自営業者に厳しいよね。

収入減世帯に30万円て、給与もらってる人なら直ぐ分かるけれど

フリーランスはどうしたらいいの?

やっぱり日本って、自分で稼ごうと頑張る個人にはさ、

めっぽう厳しいんだよね。

これじゃベンチャーなんてめったに生まれてこないよね。

スポンサーリンク

海外のフリーランスに対する給付

イギリス政府 フリーランスを対象に月約33万円を上限に所得の8割を補償

ドイツは自営業者に3ヶ月で最大約108万円

フランスは最大約18万円、イタリアやスイスでも一定額

過去の確定申告をもとに給付するみたいだよね。

日本だって、フリーランスは確定申告しているんだから、

口座だって登録してあるんだから、直ぐ給付できるはずなのに、

ふーう、これだもんなあ・・・・。

スポンサーリンク

時期も5月下旬・しかも自己申告・基準も難しい

米国なんて、今月にも、大人13万円(所得制限あり)、子供5.5万円小切手くれるってのに

日本は、5月下旬で、申告しろって・・・

どんだけめんどうなんだろう、しかも証明難しそう・・・

4月から食料品とか、生活用品値上がりしそうなのに、

もともと収入が少なくて、アルバイトで生計立てている低額所得者とかって

どうするんだろうか・・・

月13万円とか手取りが12万円になった人より

100万円の給料が30万円に減った人の方が減収率多いけど

一定額以上収入が減った人といったら、後者だよね?

また全く突っ込みだころ一杯のあいまいさだな

スポンサーリンク

2世帯だった60万円?

世帯をわけていなかったら、30万円?

二世帯していたら60万円とかなるのか?

収入が減った世帯とかって・・・・

親、子供、孫全員収入ががあった場合、

どういう計算で、一定額収入が減ったらにするの?

分母が大きくなれば、割合も低くなってしまうよ?

一定額と世帯というのが、そもそも問題ありなんだよね。

絶対、一人、いくらっていうのが正しい

税金みんな払っているんだから、不公平感絶対でるし、

消費に対して回らなきゃ、経済落ち込む一方だよ。

日本だけでしょ、こんな厄介な計算と

不公平なことが起こりそうな基準作っている・・・

あー、なんかすっごい腹立つなあ・・・

韓国への対応では、安部さんずっと支持してきたのに、

安部のマスクと言い、なんか最近がっかりかんが否めない

スポンサーリンク

※ 当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

社会情勢考察
スポンサーリンク
自営の達人をフォローする
スポンサーリンク
「ザ自営の達人」会社に頼らず生きる道

コメント

タイトルとURLをコピーしました